TONEスマホの評判・口コミはどうなの?子供向け?
子どもやお年寄りの方まで使うことが出来る格安スマホとしてTSUTAYAが提供しているのがTONEスマホです。
特にお子さんが中学生、高校生になったからスマホを買ってあげよう、だけど子供用にフィルタリング機能などが付いている方が良いという人におすすめ。
最近ではcmも流れているので興味を持っている人も多いのではないでしょうか。
TONEスマホの評判ってどうなの?
TONEスマホは冒頭でも書きましたが、cmが流れていることもあり多くの人が乗り換えています。
そんな多くの人が利用し始めているTONEスマホですが、評判を見てみるとメリット・デメリットがあったので紹介します。
TONEスマホの良い所(メリット)
毎月Tポイントが貯まるのが地味に嬉しい
TSUTAYAなどででお馴染みのTポイントですが、TONEスマホを契約することで毎月の支払い料金の200円に付き1ポイント貯まっていきます。
200円に付き1ポイントなので、月額1000円だとすると、毎月5ポイントと多くはありませんが、地味に嬉しいポイントですね。
サポートが実店舗で受けれるのが良い
格安スマホは基本インターネットで申し込んで自宅に端末とsimが届いて自分でスマホの設定をする必要があります。
ある程度機械に慣れている人であればさほど難しいことはなくスマホの設定をすることが出来ますが、中には機械が苦手でよくわからないという人もいます。
そんな人は全国のTSUTAYAに行くことで使い方などのサポートを受けることが出来ます。
他の格安スマホ会社(mvno)にはサポートサービスはあまりないので格安スマホに関してよくわからない人でも安心して申し込むことが出来ます。
子供に安心して持たせることが出来る
子供に安心して持たせれるというのが契約の決め手という人も多いのではないでしょうか。
TONEスマホでは子供の現在地を表示してくれる機能、利用時間の制限などの子供にスマホを持たせても安心のサービスが充実しています。
TONEスマホの悪いところ(デメリット)
最低利用期間が2年間
格安スマホと言えば、キャリアとは違い2年縛りがないということがメリットの1つとして紹介されていますが、TONEスマホは格安スマホの中でも最低利用期間が長くキャリア同様に2年縛りがあります。
2年以内に解約した場合は違約金が9800円かかってしまうので気軽に契約してすぐ解約するということは出来ないのはデメリットかもしれません。
詳細記事:TSUTAYAのTONE(トーン)の評価・評判はどう?デメリットは?
動画を見るのは無理?
TONEスマホではデータ通信量が無制限で利用することができるので使いすぎても通信制限がかかることはありませんが、元々の速度が500Kbps~600Kbpsを決して速いとはいえません。
普通にアプリやニュース、ネットで調べ物をする分にはそこまで不便に感じることはありませんが、youtubeなどで動画を見る場合スムーズに見ることは難しいので自宅のWi-Fiなどを接続する必要があります。
- (2016/04/16)toneスマホは自宅でWiFi接続出来るの?を更新しました
- (2016/04/16)あなたは格安スマホにするべきでしょうか?を更新しました
- (2016/04/16)TONEスマホのSMSオプションは付けるべき?何に使うの?を更新しました
- (2016/04/16)TONEスマホでパズドラ、モンストなどのゲームアプリは出来る?を更新しました
- (2016/04/16)TONEスマホはLINEを使えるの?を更新しました